top of page

Strange World

 本年度の獨協祭のテーマは「Strange World」です。​

 私たち生徒の個性が彩る未知の世界へどうぞお越しください。

​1. 門

 

 

 

 

 

 

 まず、来場者の皆様を、私たち文化祭実行委員が作り上げた「門」がお迎えします。この門が慣れ親しんでいる世界(Familiar World)との境界となります。門というものは私たちと他者とを区切る一方で、その両者をつなぐ役割も果たしています。この門をくぐると、皆様は奇妙で未知な世界(Strange World)に足を踏み入れることになり、その意味で、私たち生徒も来場者の皆様も、等しくこの獨協祭を楽しむ参加者となるのです。

​2. 壁画

 次に、「壁画アート」が皆様をお迎えします。渋谷や原宿のストリートカルチャーに代表されるグラフィティアートをモチーフにしたものです。グラフィティは日本語では落書きと呼ばれ、公共物や交通機関の車体などに描かれるものです。若者による反権威的な文脈を与えられ、それを含んで芸術作品として扱われることもありますが、今回は私たちは純粋な芸術グラフィティをとらえ、夏休みいっぱいを使い描き上げました。是非、ポップな字体や迫力ある色遣いをお楽しみください。

3. パンフレット・スタンプラリー

 校内では、各団体が様々な出展・展示を行っています。受付にて校内図と各団体の内容の書かれたパンフレットをお渡ししますので、それをお伴に、Strange Worldをおまわりください。このパンフレットの表紙・裏表紙のイラストを描いたのも私たち生徒です。

 また、「スタンプラリー」も実施し、スタンプをすべて集めた来場者の方には景品をお渡しする予定です。パンフレット裏表紙に、スタンプ台紙とスタンプのもらえる場所が書かれておりますので、是非挑戦してください。

4. 展示

 文化祭は、やはり文化を展示し、日々の研究成果を発表する場であると考えています。文化部の展示としては、毎年好評を頂いている歴史研究部の展示による研究発表(今年のテーマは忍者です)や、小学生の皆様にもお楽しみ頂ける化学部による実験ショーや理工学研究部の製作したUFOキャッチャーなどのアトラクションがあります。生物部の展示では、様々な生物を見たり、実際に触れてみたりすることができます。美術部の展示では、今回のテーマ「Strange World」から着想を得て描き上げた部員の作品を展示しています。

 本校最大の部員数を誇る鉄道研究部による研究展示は見ごたえがありますし、体育館上グラウンドでは部員が代々製作し受け継いできたミニ電車にご乗車いただけます。演劇部による公演は、中学生の部と高校生の部に分かれていますが、例年どちらも開場するとすぐに満席になってしまいますので、ご関心のある方は早めにご来場ください。吹奏楽部は、日ごろの練習成果をいかんなく発揮します。中庭や生徒ホール、体育館など様々な場所で公演を行いますので、お時間があればぜひお越しください。軽音楽部は迫力ある演奏とパフォーマンスとをお届けします。

5. 合唱コンクール

 

 

 

 

 

 

 

 1日目、2日目ともに中学生による合唱コンクールが行われます。クラス単位で、放課後にも残って練習をしてきました。男子だけによる合唱は混声に比べて迫力のあるものとなっています。聞きごたえのある、男子中学生オンリーの合唱をお聞きください。

6. 海外研修

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 本校では、海外研修の機会が多く提供されています。中学3年生~高校2年生で行くことのできるドイツスタディツアー、高校1年生で行くことのできるシアトルホームステイとイエローストーンサイエンスツアー、高校2年生で行くハワイ修学旅行が挙げられます。

 ドイツスタディツアーでは、今年はハノーファー生物教育園でのドイツ語での講義や、現地のギムナジウムの学校の授業への参加、農村でのホームステイ、ダッハウ強制収容所見学が行われました。

 シアトルホームステイでは、英語の授業を受けながら、授業の終わる夕方以降や授業のない土日は滞在先の家族と交流をしました。ワシントン大学やスタンフォード大学を訪れ、現地の学生や留学生のお話を伺う機会があり、英語力を高めるだけではなく将来への視野も広げることができました。

 イエローストーンサイエンスツアーでは、現地の大学の先生の講義やガイドを受けながら、携帯電話も通じないような広大な自然の中でキャンプをして過ごしました。世界でも有数の規模を誇るイエローストーン火山で、間欠泉を見てその規模を実感したり、バッファローの大群をみて自然の雄大さに感動をしたりしました。

 ハワイ修学旅行では、今年はポリネシア文化と自然とを学ぶ予定です。ハワイ大学マノア校の協力を得て現地大学生との交流をしたり、私たちだけで街中を散策したりする予定なので、コミュニケーションやサバイバルのための英語の力が向上することを願っています。

 こういった、海外研修の展示もそれぞれ予定されています。学んだことの展示だけではなく、実際に現地にその身を置いてみないと分からないことや感じられないこと、異文化との接触とそれによって起こる矛盾や葛藤についてもお知らせすることができればと、考えています。

​7. 社会貢献活動

 

 

 

 

 

 

 

 

 例年、本校では文化祭にて社会貢献活動を行っております。本年度は、ハワイにコアの樹を植樹するプロジェクトに参加をしています。

 コアの樹は、ハワイ固有の木であり、信仰の対象でもありました。硬く使い勝手がよいため、近年では伐採が進み、もともと生えていた1割程度しか残っていません。

 本校は毎年ハワイに修学旅行で行きお世話になっていること、環境教育を行っていることから、コアの樹の森林再生を図るべく、このプロジェクトへの参加を決めました。

 文化祭前に行った募金活動で生徒から集まった寄付金で、すでにDokkyo Junior & Senior Highschoolの名前で6本のコアの樹が植樹されています。

 つきましては、来場者の皆様からも、このプロジェクトへのご寄付を頂きたいと考えています。1~3の各階に募金箱が設置されていますので、ご寄付いただければ幸いです。

​ 

1.門
2.壁画
3.パンフレット・スタンプラリー
4.展示
5.合唱コンクール
6.海外研修
7.社会貢献活動
bottom of page